ねむたの旅行記

だいぶ昔に書いた旅行記です。

最近ではエアラインのサイトで正規割引運賃のチケットを買うのがいちばん安いことが多いようですが、20年前は格安航空券として中小の旅行代理店に卸されているチケットを入手するのがいちばんお得でした。いまのようにネットで鉄道のチケットを自分で予約することもできませんから、ユーレイルパスを日本で買っていって、TGVなど座席の予約が必要な列車の場合は、現地の駅に出向いて予約していました。

宿は基本的に現地で探していました。街のツーリストインフォメーションで紹介してもらったり、ガイドブックで目星をつけたところに現地に着いてから電話したりです。

当時はインターネットはもちろん、携帯電話すらいまのように普及していない時代で、通貨ユーロも導入されていませんでした。なにより9.11のテロ以降、世界の旅行は激変してしまったので、いま考えるとほんとうにのどかな時代だったと思います。

情報としては使えない部分がほとんどだと思いますが、少しは旅のヒントになるかもしれないと思い、アップしています。お時間に余裕のあるかたはどうぞ(^^)。