映画『パディントン』のロケ地を巡る散策は、パディントン駅のホームから。
くまのパディントンはここでブラウンさん一家と出会います。
ホームにはくまのパディントンにちなんだ像やベンチ(かなり分かりにくいですが、ベンチは時計の少し先の壁に円形のプレートがついているところです)がも設置されています。像のほうは原作のイラスト(Peggy Fortnumさん画)のイメージですね。
(*マウスオーバーしてカーソルが手のひらになる画像は、クリックで拡大します)
パディントン駅のすぐ裏手に、第2作のロケ地になったリトルヴェニスというエリアがあります。そこからカナルボートでカムデンロックに向かいます。
ボート乗り場に向かう途中にあるガード下のようなところにあるパディントン像。映画の公開に合わせて別の場所に設置されたあと、ここに移されたそうですが、よりによってなぜこんなに薄暗い感じの場所に。。。
ネットで10時発のカナルボートを予約したのですが、早く行きすぎて乗り場がどこか分からず、うろうろしていると、出航の15分くらい前に乗船するボートの脇に看板が置かれました。乗船したあとよく見たら、運河と反対側の壁のフェンスに上の写真のような横断幕が出ていました。
ボートは出航の20分前までweb予約が可能で、このときの料金は大人£12(シニア£9)でした。
これからこのボートに乗って、カムデンロックに向かいます。
ボートは途中、リージェンツパークにあるロンドン動物園に停まります。ロンドン動物園の停留所(上の写真の右)では、お父さんと息子さんと思われる2人連れが下船していきました。
出発から40分ほどで終点のカムデンロックに到着しました。ロックという名のとおり、閘門になっています。
あいにくの小雨模様にもかかわらず、カムデンロックの街は土曜日のせいかけっこう賑わっています。
ここからカムデンロックを散策しつつ、ウィンザーガーデンのロケ地、Chalcot Cresentに徒歩で向かいます。
パディントンがブラウンさん一家と暮らすウィンザーガーデンのロケ地は、高級住宅地プリムローズヒルにあるChalcot Cresentの住宅だそうです。
ポートベローにはパディントンが仲良くしているグルーバーさんのアンティークショップがあります。
ロケに使われた建物はマーケットのスタート地点からすぐのところにあります。
自然史博物館は第1作の舞台です。
自然史博物館はロンドンでも有数の石造りの荘厳な建物です。
ロンドンの博物館・美術館は入場無料のところが多いため、シロナガスクジラの骨格標本が吊られた1階の中央ホールで雰囲気だけ味わってきました(同行者は心残りだったようですが)。以前は恐竜(ディプロドクス)の全身骨格が展示してあったそうです。
パディントン駅構内にはパディントングッズを集めたショップがあります。
大小さまざまなくまのパディントンのぬいぐるみを始め、原作のイラストのパディントン、幼児向け絵本のパディントン、そして映画のパディントンと、さまざまなパディントンをあしらったバッグやポーチなどの小物類や衣類、絵本、文房具、お菓子や紅茶などなど、とても充実した品揃えです。
店内にはこのようなパディントンたちもいます。
デビッド・スーシェさんがポワロを演じるテレビシリーズが大好きで、次にロンドンに行ったらぜひ、ポワロの住居兼オフィスのロケ地となった建物をを見にいきたいと思っていました。最寄り駅は地下鉄のサークルラインやメトロポリタンラインなど3線の駅であるバービカン(Barbican)で、徒歩で数分のところです。
ポワロはこのフローリンコート(Florin Court)という建物の向かって左側の6階に住んでいることになっています。お住まいになっているかたがいらっしゃる建物なので、なんとなく正面玄関の前で写真を撮る感じになれず、遠巻きの写真ばかりですね(^^);。すぐ前のフェンスで囲まれた場所(Charterhouse Square)は、出入口に鍵がかかっていて、一般の人は入ることができないようでした。
私が建物の周りをうろうろしている間、1台のブラックキャブが正面玄関の前に停まり、ドライバーさんが上を見上げてお客さんに何か説明しているのを見かけました。
ドラマに頻繁に登場するスコットランドヤードのゲートにも行ってみたかったのですが、Google Mapを見ながら近くまでは行けたものの、ドラマで見る風景は見られませんでした。