列車のチケットを買う

概要

今回列車で移動したのは、ミラノからフィレンツェ、フィレンツェからローマの2回でした。イタリア国内のみの移動なので、Trenitalia(旧イタリア国鉄のサイト)で購入しました(リンク先はイタリア語ページです。ページ右上のイギリス国旗をクリックすると、英語版ページになります)。

ミラノからフィレンツェ

ミラノからフィレンツェまでは300 kmちょっと、ES(エウロスター)で1時間45分ほどです。

ミラノもフィレンツェもいくつか鉄道駅があります。中央駅にあたるのは、それぞれMilano CentraleFirenze S.M.Novellaなので、サイトでの購入時はFrom:とTo:にそれぞれこれらを入力します。半角英数で途中まで入力すれば、プルダウンで選択肢が表示されるのでそれをクリックすればOKです。

私が購入したのは乗車日の約2ヶ月半前で、2等(2人分)で58ユーロでした。

フィレンツェからローマ

フィレンツェ=ローマ間も約300 km、所要時間はESで1時間30分です。ローマの到着駅はRoma Terminiを選択します。

料金は、やはり乗車日から2ヶ月半前の購入で、1等(2人分)78ユーロでした。1等にしたのは、同行者がヨーロッパの鉄道に乗るのが初めてだったので、経験のために移動のうち1旅程を1等にしてみただけです(^^;)。同行者いわく、「2等で十分」だそうです。1等と2等の大きな違いは座席の広さで、2等は1列の座席数が2+2、1等は2+1のため、その分座席の幅がゆったりになります。ローカル線だと2等はシートが傷んでいたり、満員で空調がうまくいかず暑かったり、少しにぎやかだったりということもありますが、ESクラスの列車だと、2等でも車両はきれいだし、たしかに1等との差はあまり感じません。

チケットはいずれもTicketlessを選択しました。この場合、購入完了後に送られてくるEメールをプリントアウトして持参します。

イタリア鉄道のチケット購入方法については、AMO ITALIA(“電車切符の購入方法”→“鉄道チケットのWEB購入”のページ)にも詳しい解説があります。